TOP > 公益法人と一般法人のメリット・デメリット
公益法人制度改革
メリットとデメリット
公益財団法人 公益社団法人 |
一般財団法人 一般社団法人 |
営利法人 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
非営利型 | 共益型 | 普通法人型 | ||||
名称ブランド | 最高 | まあまあ | なし | |||
事業制約 | 厳しい (公益目的事業比率収支相償) (収支相償) (遊休財産規制) |
少ない(公益目的支出計画のみ) | なし | |||
運営制限 | 行政庁の監督(3年に1度の立ち入り検査) | 行政庁の監督(公益目的支出計画実施報告) | なし | |||
事務負担 | 超複雑 | 複雑 | カンタン | |||
法人税 | 課税所得の範囲 | 収益事業のみ(公益目的事業は非課税) | 収益事業のみ | 収益事業のみ | 全部所得 | 全部所得 |
みなし寄付金 | あり(利益の50%以上繰入義務) | なし | ||||
所得税 | 利子税 | 非課税 | 課税(利子配当収入から20%源泉) | |||
法人寄附金控除 | 特定公益増進法人 | 一般の寄附金控除 | 一般 | |||
個人寄附金控除 | 特定公益増進法人 | 所得控除なし | なし | |||
贈与税 | 現物寄付のみなし 譲渡益の非課税規定 |
ある | ある | なし | なし | |
相続税 | 寄付された相続財産 の非課税規定 |
ある | なし | なし |
